信用金庫は転職に有利?経験を活かせる5つの業界・3つの職種を解説!

上向きグラフのイラスト
  • URLをコピーしました!

信用金庫からの転職って有利なの?
信用金庫からの転職で有利な業界・職種ってあるの?

こんなお悩みを解決します。

この記事を読んで解決すること
  • 信用金庫からの転職が有利かどうかが分かる
  • 信用金庫からの転職で有利な業界・職種が分かる

僕(@koumablog)は令和3年に10年勤めた信用金庫を辞めて、ほぼ毎日定時上がりのホワイト企業に転職しました。

本当に平凡な職員でしたが、思い切って転職した結果、やりたい仕事や自分の時間を手に入れることができて充実した生活を送っています。

転職後の会社では「経理」と「採用関係」を担当しています。

  • 信用金庫に10年間勤務し、実際に転職した経験があること
  • 今の仕事で中途採用に携わり、企業側の目線からも話ができること
  • 今の仕事で様々な人材会社から最新の情報を聞いていること

これらの経験をもとに情報をお届けしますので、きっとあなたのお役に立てると思います!

転職に有利な業界や職種を知っておくことは非常に重要です。

なぜなら、有利な業界や職種は今までの経験を活かしやすく、結果として満足できる転職になりやすいから。

自分の経験が活かせる業界や職種を押さえておけば転職に成功する確率がグッと上がりますよ!

今回の記事の結論は下記の通り。

信用金庫からの転職が有利な業界
  • 金融業界
  • 保険・証券業界
  • 不動産業界
  • 公務員
  • 取引先の企業
信用金庫からの転職が有利な職種
  • 営業職
  • 経理・財務職
  • 総務職

ぜひ参考にしていただき、あなたの強みを活かして活躍できる場所を見つけましょう!

目次

信用金庫からの転職は有利

眼鏡をかけているビジネスマン

結論、信用金庫からの転職は有利と言えます!

同業種はもちろん、異業種への転職を成功させている信用金庫職員も多数います。

有利な理由は主にこの3つです。

  • イメージが良いから
  • 信用金庫時代のスキルは他社でも活かせるものが多いから
  • 無形商材・法人営業の営業経験は評価が高いから

イメージが良いから

金融機関は、いまだに「なんとなく良いイメージ」があります。

そのため、転職先の企業も「金融機関出身者」と聞いて、あまり悪い印象は受けないでしょう。

でも金融機関は不景気だし将来性も無いけど…

という方。

実際はその通りであり、現状いい業界ではないです。

ただ、転職に有利にはたらくので、良いイメージは割り切って利用してしまうことをオススメします!

信金時代のスキルは他社でも活かせるものが多いから

信金時代に培ったスキルは他社でも活かせるものが多いです。

  • 営業力
  • 財務・会計力
  • 事務処理力
  • 文章作成力 など

これらのスキルは汎用的で、どんな業種、職種でも活かすことができます。

実際に僕は現在、これまでの経験とは全く違う「採用」の仕事もしていますが、

  • 求職者に会社の説明、プレゼンを行う際には「営業力」
  • 求人票や説明会資料を作る際には「文章作成力」

を活かすことができています。

信用金庫時代の経験が無ければ、恐らく全く通用していなかったと思います。

信用金庫での経験を活かせば、幅広い仕事をこなすことができますよ!

転職後に使えるスキルについては、こちらの記事を参考にしてください。

信用金庫からの転職はしやすい!意外な理由と転職後も使える5つのスキルを解説!

無形商材・法人営業の営業経験は評価が高いから

信用金庫の営業は、形のない「無形商材」を「法人」に売り込みます。

実は、この「無形商材」と「法人営業」の2つは転職市場では高く評価されるんです。

なぜなら

無形商材:難易度が高く、商品や営業の本質が理解出来ていないと売れないから

法人営業:売上金額が個人よりも大きいから

つまり、「無形商材>有形商材」「法人営業>個人営業」なんですね。

難易度の高い2つの営業経験を兼ね備えている信用金庫職員は、一般的に評価が高いと言えます。

信用金庫からの転職に有利な5つの業界

チェック項目を見せるビジネスマン

有利なのは分かったけど、オススメの業界はあるの?

結論、この5つの業界です。

  • 金融業界
  • 保険・証券業界
  • 不動産業界
  • 公務員
  • 取引先の企業

金融業界

まずは同業種の金融業界です。

  • 銀行
  • 信用金庫
  • JA、ろうきん

などですね。

これはシンプルに、今の経験をそのまま活かすことができます。

転職の際にも、面接官に実績などを伝えやすく、有利です。

実際に、同業種へ転職する方は、かなり多いです。

金融の仕事全般が好きな方ならオススメです。

反面、同じ仕事内容のため、転職後に新たなスキルは身につきにくいです。

ポイント
  • 今の経験をそのまま活かせるので、仕事がしやすい
  • 新しいスキルなどは身につきにくい

保険・証券業界

この2業種も、大きく分ければ「金融業界」なのですが、別にしました。

  • 保険会社
  • 証券会社

この2業界では、信用金庫で行っていた「預かり資産」の販売知識や経験を活かせます。

この業界に営業マンとして転職する職員もかなり多いですね。

これらの営業は、歩合の割合が高く、商品を売れば売るだけ収入が上がる会社が多いです。

信用金庫の営業で結果を出している職員ならば、経験を活かし、収入を大きく上げることも可能でしょう。

反面、収入が不安定になるデメリットもあるので、注意です。

ポイント
  • 預かり資産の販売経験を活かし、大きな収入増が期待できる
  • 収入が不安定になるリスクがある

不動産業界

不動産業界では、信用金庫でもよく取り扱う「住宅ローン」の知識・経験を活かせます。

在籍中に「宅地建物取引士」の資格を取っている職員も多く、繋がりの深い業界です。

不動産売買会社に営業マンとして転職する方も多いです。

こちらも、歩合の割合が高い企業が多く、営業の結果によっては収入増が狙えます。

反面、収入が不安定になるデメリットもあるので、注意です。

ポイント
  • 住宅ローンの販売経験を活かし、大きな収入増が期待できる
  • 収入が不安定になるリスクがある

公務員

信用金庫に「安定」を求めて入庫した方は、辞めて地元の公務員になる方が多いです。

自治体は破綻するリスクが極端に低く、「安定性」は高いです。

公務員は細かい事務作業も多いですが、信用金庫時代の事務処理の経験があれば、活かすことができるでしょう。

また、信用金庫と同様、地元に貢献できる仕事なので、方針も同じですね。

ただし、公務員への転職は年齢制限もあるので注意しましょう。

ポイント
  • 安定性が高い
  • 地元に貢献できる
  • 転職には年齢制限あり

取引先の企業

最後は、正式には業界ではないですが、地元の取引先の企業です。

信用金庫で営業などをしていると、取引先企業からスカウトされることがあります。

この場合、企業の業況や人間関係が事前に把握しやすく、

転職したけど、イメージと違った…

となるリスクをかなり減らすことができます。

優良先からのスカウトであれば、考えてみるのも良さそうですね。

一方で、取引先に勤務した場合、辞めた信用金庫の同僚と仕事で会う機会も増えます。

「辞めた後は、前職とあまり関わりたくない」という方は注意です。

ポイント
  • 業況や人間関係を事前に把握しやすく、転職失敗のリスクが低い
  • 辞めた信用金庫の同僚と仕事で会う機会は増える

信用金庫からの転職で有利な職種は?

色々な書類を比較するイラスト

有利な業界は分かったけど、有利な職種はあるの?

結論、この3つの職種です。

  • 営業職
  • 経理・財務職
  • 総務職

営業職

営業職は、今までの営業の経験を活かしやすい職種です。

信用金庫での「無形商材、法人営業」という難易度の高い営業経験があるので、どの業界の営業職でも重宝されるでしょう。

営業は会社の中の目立つポジションでもあるので、活躍が目に見えて分かり、評価されやすいという特徴もあります。

ただし、営業というとやはりノルマが発生する会社も多いので、ノルマが嫌だという方は、営業職は避けた方が良いでしょう。

ポイント
  • 営業の経験を活かすことができ、評価もされやすい
  • 営業に対してノルマが発生する会社も多い

経理・財務職

経理・財務職は、今までの融資の経験を大きく活かすことができます。

特に近年では、財務戦略を立てられる人材が重宝される傾向にあります。

信用金庫での法人融資の経験があれば、伝票作成や決算書の作成だけでなく、

  • 資金繰りの作成
  • 財務改善の戦略立て
  • 資金運用の計画

など、事務的な仕事から一歩進んだ仕事ができるでしょう。

事務処理プラスαの財務的な提案ができる人材は、会社から必ず重宝されます。

僕も現在経理の仕事をしていますが、財務諸表上の自社の強みを伸ばしたり、課題を解決したりする仕事は醍醐味があり、非常に楽しいです!

一方で、裏方の仕事も多く、目立った評価をされにくいので注意です。

融資業務が好きな方には特にオススメです!

ポイント
  • 融資業務の経験を活かすことができる
  • 裏方の仕事が多く、目立った評価がされにくい

総務職

総務職では、今までの事務処理能力を活かすことができます。

信用金庫がいかに丁寧で細かい事務作業をしているかは、転職して初めて分かります。

転職した会社で

え、こんなに雑な事務処理でいいの…?

と思う方は多数いるみたいです。

僕も例外なくその1人です。笑

しかし、裏を返せば、それはその会社の事務処理が雑なわけではなく、あなたが信用金庫で経験してきた事務作業が非常に丁寧だったとも取れます。

総務職は会社の基幹であり、丁寧な事務処理能力が求められるので、信用金庫の経験を十分に活かすことができます。

また、総務職では数字に関わる仕事も多いので、この部分でも、常に数字を扱っている信用金庫での経験を活かすことができますよ!

一方で、総務職も裏方の仕事が多く、目立った評価はされにくいので注意です。

ポイント
  • 丁寧な事務処理、数字を扱う経験を活かせる
  • 裏方の仕事が多く、目立った評価がされにくい

まとめ

ステップアップする男性のイラスト

今回の記事をまとめました。

信用金庫からの転職が有利な業界
  • 金融業界
  • 保険・証券業界
  • 不動産業界
  • 公務員
  • 取引先の企業
信用金庫からの転職が有利な職種
  • 営業職
  • 経理・財務職
  • 総務職

信用金庫からは、異業種や異職種への転職は十分可能です!

自信を持って、自分の強みを活かせる業界・職種に挑戦してみましょう!

でも具体的にどうやって転職すればいいの?

という方は、こちらの記事を参考にしてください。

信用金庫から転職成功するまでの8つの手順をポイント付きで解説!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

上向きグラフのイラスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次